
商品特長
タイベック®は、デュポン社が独自開発した高密度ポリエチレン不織布です。米国 デュポン社が開発したこの独自の構造により、優れた透湿・防水性能を有し、抜群の強度と耐久性能を保持することが可能になりました。

タイベック®の優れた3つの特長
1.透湿性・・・結露を防ぎ、木材の乾燥状態を保ちます。
2.防水性・・・優れた防水耐久性で、長期にわたり雨水の浸入を許しません。
3.強 度・・・縦横斜めの引張強度が強く、タッカーの穴の広がりも軽微です。
タイベック®の構造
0.5~10ミクロンのポリエチレンの極細長繊維をランダムに積層し、熱と圧力だけで結合させたシートです。

タイベック® を構成する強靭な極細ポリエチレン繊維拡大写真(約300倍)
タイベック® ハード/ソフトは信頼の20年保証
デュポン™タイベック®は、業界に先駆けた20年保証を導入しており、防水性に関し、下記物性を20年間保証いたします。国内での販売開始以来30年の実績を誇り、数々の実棟サンプリング試験と30年相当の耐久性試験が行われてきたタイベック®だからこそできる安心の20年保証です。
■防水性8kPa以上
(試験方法JIS L 1092)



○施工後の検証データ写真は、旭川市の建物に施工され、18年経過後のタイベック®です。厳しい風雨や雪の中、断熱材は保護され、ほとんど劣化していませんでした。

タイベック®を活用した関連商品
タイベック®は、建築分野以外にも、医療用滅菌包材、化学防護服、農業用および工業用資材など、その優れた性能を活かし様々な用途で広く採用されています。 ※厚さや最終加工が異なります。

施工上の重要ポイント
はじめに通気層構法の役割について
通気層構法の大きな役割としては、『湿気の排出』と『浸入した雨水や結露水の排出』の大きく2つに分かれる。この2つのポイントを現場においても意識することで、施工ミスは減少する。
■通気層構法、湿気の放散・雨水排水のしくみ (イメージ図)


■家全体での通気イメージと施工上の重要ポイント(イメージ図)

透湿・防水シート施工の基本
■下地合板ありの場合

■下地合板なしの場合

ポイント① 外壁部の通気、排水
開口部廻りに通気経路がないとカビが生えたり、腐れを引き起こす原因になる。また、同時に排水経路を確保しないと、漏水のリスクが高まる。
■縦胴縁の場合

■横胴縁の場合

ポイント② 開口部の防水
サッシ廻りの防水テープの接着不良や、サッシ枠接合部からの漏水をあらかじめ想定し、水切りシートおよび防水テープなどを施工し、透湿・防水シートの取り合いに注意する。
■水切りシートと透湿・防水シートの施工

■開口部周り参考施工例


ポイント③ 軒天部の防水、通気
軒天井と外壁との取り合い部は、風雨の吹き上げ等により雨水が浸入する弱点となることがある。したがって、透湿・防水シートを軒天井より上部へ張り伸ばし、雨水の浸入を防ぐ。
また、軒天下地となる野縁により通気が止まると、通気層構法の意味を果たさなくなるので注意が必要である。
■軒天部の参考施工例

ポイント④ 屋根と外壁の取り合い
壁面と屋根の軒先との取り合い部分には、比較的大量の雨水(屋根に直接降りかかる雨水、外壁を伝わって流れ落ちる雨水、屋根面から跳ね返る雨水等)が回り込みやすい傾向があり、雨水が浸入しやすい弱点である。従って透湿・防水シートの施工にも十分な注意が必要である。

ポイント⑤ バルコニーでの防水、通気
手摺り壁では結露発生の可能性は低いが、風雨にさらされることが多いため、通気層の役割は一層重要となる。 手摺り壁やパラペット等の天端部分は、施工中の風雨による浸水、 施工後のビスやタッカー穴からの浸水の可能性があるので十分な措置を取ることが必要である。

ポイント⑥ 手摺り壁天端との外壁との取り合い
笠木の天端と壁面との取り合い部はピンホールが発生しやすく、また浸水のリスクも高い部分であるため、入念な防水施工が必要である。

ポイント⑦ 水切り部分での通気、排水
含水率が高まった土台は生物劣化被害(腐朽菌、白アリ等)が発生しやすく、住宅性能を大きく劣化させる、土台水切り部分において、透湿・防水シートを正しく施工することが重要である。

ポイント⑦ ダクト貫通部


タイベック® ハード/ソフト

品番 | 製品 | 規格 |
---|---|---|
HH1050 | タイベック® ハード | ●幅1m×長さ50m巻 |
HH3040 | タイベック® ハード | ●幅3m×40m巻 |
HF1050 | タイベック® ソフト | ●幅1m×長さ50m巻 |
HF3040 | タイベック® ソフト | ●幅3m×40m巻 |
タイベック® ソフト物性表
定期的なサンプリング試験を行い品質管理しております。
測定期間:旭・デュポン フラッシュスパンプロダクツ㈱ テクニカルサービスセンター
試験方法:JIS A 6111:2016準拠
初期性能
項目 | 測定値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
引張強さ(N/5cm) | 縦 | 186 | 100以上 |
横 | 148 | 100以上 | |
引張伸度 (%) | 縦 | 9 | *** |
横 | 15 | *** | |
つづら針保持強さ(N) | 縦 | 40 | 27以上 |
横 | 44 | 27以上 | |
透湿抵抗 (m2・s・Pa/μg) |
0.18 | A:0.19以下 B:0.13以下 |
|
防水性 (Kpa) |
21 | 10以上 | |
防風性 (sec/100cc) |
300 | 10以上 | |
目付け (sec/m2) |
60 | *** | |
厚み (mm) |
0.19 | *** |
20年相当耐久性能
項目 | 測定値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
引張強さ残存率(%) | 縦 | 77 | 50以上 |
横 | 80 | 50以上 | |
引張伸度残存率(%) | 縦 | 48 | 表示する |
横 | 46 | 表示する | |
防水性 (Kpa) |
20 | 8以上 |
30年相当耐久性能(Ⅱ-1)
項目 | 測定値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
引張強さ残存率(%) | 縦 | 81 | 50以上 |
横 | 69 | 50以上 | |
引張伸度残存率(%) | 縦 | 59 | 表示する |
横 | 48 | 表示する | |
防水性 (Kpa) |
19 | 8以上 |
- この数値は測定値であり保証値ではありません。
タイベック® ハード物性表
定期的なサンプリング試験を行い品質管理しております。
測定期間:旭・デュポン フラッシュスパンプロダクツ㈱ テクニカルサービスセンター
試験方法:JIS A 6111:2016準拠
初期性能
項目 | 測定値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
引張強さ(N/5cm) | 縦 | 348 | 100以上 |
横 | 338 | 100以上 | |
引張伸度 (%) | 縦 | 22 | *** |
横 | 18 | *** | |
つづら針保持強さ(N) | 縦 | 41 | 27以上 |
横 | 41 | 27以上 | |
透湿抵抗 (m2・s・Pa/μg) |
0.11 | A:0.19以下 B:0.13以下 |
|
防水性 (Kpa) |
17 | 10以上 | |
防風性 (sec/100cc) |
21 | 10以上 | |
目付け (sec/m2) |
61 | *** | |
厚み (mm) |
0.18 | *** |
20年相当耐久性能
項目 | 測定値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
引張強さ残存率(%) | 縦 | 69 | 50以上 |
横 | 65 | 50以上 | |
引張伸度残存率(%) | 縦 | 38 | 表示する |
横 | 48 | 表示する | |
防水性(Kpa) | 16 | 8以上 |
30年相当耐久性能(Ⅱ-1)
項目 | 測定値 | JIS規格値 | |
---|---|---|---|
引張強さ残存率(%) | 縦 | 61 | 50以上 |
横 | 66 | 50以上 | |
引張伸度残存率(%) | 縦 | 33 | 表示する |
横 | 52 | 表示する | |
防水性(Kpa) | 16 | 8以上 |
- この数値は測定値であり保証値ではありません。
施工方法
デュポン™タイベック® ハード/ソフト標準施工要領
STEP 1 |
使用するまでの保管状態 専用箱に入れたまま保管することとし、直射日光、高温、水漏れが発生するような場所は避けてください。 |
---|---|
STEP 2 |
施工前の留意事項 ・施工現場にて箱から取り出してください。 |
STEP 3 |
施工方法(参考例) ・施工の際は工具として、メジャー、カッターナイフ、ガンタッカー等をご用意ください。
タッカーのステープルはステンレス製を推薦します。
|
STEP 4 |
その他の留意事項 ・シートにキズ、破れ等がないか確認をしてください。破れを補修する場合は、テープを使用してください。 |
STEP 5 |
外装材の施行 ・外装材の施工は、シート取り付け後、速やかに行ってください。 |
デュポン™タイベック® 施工図参考例
STEP 1 |
土台部 |
---|---|
STEP 2 |
出隅部 |
STEP 3 |
入隅部 |
施工事例



FAQ
商品カタログ

商品カタログをご希望のお客様は、カタログご請求フォームをご利用ください。