
リサイクルエッジング®シリーズとは
リサイクルエッジング®シリーズは世界中で使用されている造園用の見切材です。
植物の根の侵入を防ぎ、ランドスケープに必要な美しさを引き出し、保持することができます。また、リサイクル素材を使用しているため、環境に配慮した地球に優しい商品です。
高密度ポリエチレン製で耐久性に優れた「プラエッジ」、アルミ製でスタイリッシュな見た目の「アルミエッジ」、石の形を模したデザイン性の高いアルミ製の「マーブルエッジ/ロックエッジ」があり、様々な環境下で使用することができます。
目に見えない部分で最大の活躍をしてくれる、お庭の隠れた主役。それがリサイクルエッジング®シリーズです。

リサイクルエッジング®シリーズの豊富なラインナップ
マーブルエッジ25/ロックエッジ50/ラバーキャップ付きロックエッジ50


石の形を模したアルミ製の見切材で、デザイン性が高く、並べるだけで景観に馴染むよう設計されています。
石の一つひとつをビスで連結しているため、曲線にも対応しており、ビスを外すことで長さの調整も可能です。施工時は地面に専用ビスで固定するだけなので、直線も曲線も思いのまま描くことができます。
アルミ製のため、壁面装飾として使用可能なほど軽量で、様々な場所に設置することができます。
マーブルエッジ25、ロックエッジ50のシルバー色の石の表面に施されているシボ加工は、リアルな質感と光の反射を抑えた落ち着いた印象を与え、人工芝端部や植栽周りにメリハリをもたらします。屋外では、アルミ特有の白サビが発生し、環境に馴染んでいく経年変化を楽しめるのも魅力の一つです。

マーブルエッジ25


ロックエッジ50


白サビによる経年変化
屋外使用では、アルミ特有の白サビが発生。周りの環境に徐々に馴染んでいく経年変化をお楽しみいただけます。


ラバーキャップ付きロックエッジ50
ロックエッジ50に自然な色合いのラバーキャップを付けることで、より本物の石の風合いに近づけた「ラバーキャップ付きロックエッジ50」。デザイン性だけでなく、自動車の部品などにも使われている素材なので耐久性も高く、様々なシーンでお使いいただけます。人工芝や植栽帯の見切り材として、屋内外問わず空間を演出するのに最適な製品です。



アルミエッジ フォルテ 100/50/20
従来のアルミエッジに露出部分を強調した「アルミエッジフォルテ」。簡単に手で曲げることができる施工性と、重厚な見た目を両立。しっかりとメリハリの効いたよりシャープなランドスケーピングが可能です。



Vタイプ アルミエッジ100/Lタイプ アルミエッジ50
アルミ製の見切材で耐久性が高く、底面が幅広形状でレベルが出しやすく、軽量で施工性が向上します。曲線に合わせて、手で簡単に曲げることもできるので、施工箇所にしっかり追従し、施工後の見た目も綺麗です。シンプルかつスタイリッシュな見た目で、施工後の景観を崩しません。
Lタイプ アルミエッジ50は、GGハニカム™、ブロック、アスファルトなどを使用した、多用途の施工が可能です。GGハニカム™を設置する場合には、アルミエッジ50をスターターとして使用します。アルミエッジ底面の細いツメ部を折り曲げて、GGハニカム™をツメに引っかけて固定することができます。

Vタイプ アルミエッジ100(植栽帯/天然芝見切)


Lタイプ アルミエッジ50(GGスターター/エッジガイド ブロック/アスファルト見切)


Vタイプ プラエッジ100(植栽帯/天然芝見切)
植栽帯や芝生などの根切り、また敷き詰めた砂利の植栽帯への混入を防ぎ、綺麗な景観を保持します。耐熱性にも優れているため、アスファルト舗装の路盤の見切材としても使用されています。
頭部が太いタイプと細いタイプのリバーシブルになっており、上下どちらでもご使用いただけます。オプションのコーナー部材を使用すれば、直角を描くことも可能です。
施工方法は、掘削しピン固定して埋め戻す見切材です。色はブラックとブラウンをご用意しております。



Lタイプ プラエッジ45(ブロック見切)
インターロッキングブロックなどの縁に使用することで、ブロック敷きの歩行路などによく見られるブロックが片落ちしてしまう現象を防ぎます。
本体が薄い形状をしているため、ブロック敷きの綺麗な景観を邪魔しないシンプルなデザインも魅力です。ブロックの片落ち防止だけではなく、舗装材の見切としてもご使用いただけます。
施工方法は、土または砂利の上に置き固定する見切材です。 防草シート見切としても、ご使用頂けます。



Qタイプ プラエッジ35(防草シート見切/人工芝見切)
防草シートと使用することで雑草を抑制しつつ、植栽帯と砂利敷きとの境界を綺麗に描きます。上下が丸い形状をしているため砂利の散らばりを抑え、砂利の植栽帯への混入を防ぎます。
施工方法は、防草シートの上に置き専用ピンで固定する見切材です。ザバーン®製防草シート、グリーンビスタ®製防草・砂利下シート、リアリーターフ®との併用も可能です。
色はブラックとブラウンをご用意しております。


